『ある日ぼくは素敵なゲームに出逢った』
知る人ぞ知る奇跡の異次元サウンドを未使用音源も含め、全曲収録。
初回盤にはゲーム攻略映像と開発スタッフ秘話を収録したDVDを同梱。
作曲者:野崎貴朗/井上晃
ギガンデス サウンドトラック
発売日: | 2013/09/27 | 価格: | 3,000円(+税) |
品番: | SRIN-1113 | 仕様: | 音楽CD1枚/DVD1枚 |
(C) 1989 EAST TECHNOLOGY CORP. |
ゲームミュージックディスカバリーシリーズならではのタイトルが登場です。80年代後半にリリースされたイーストテクノロジー社の横スクロールシューティングゲーム「ギガンデス」。ニッチでマイナータイトルながら、まさかのサウンドトラックCD化です。
作曲者は野崎貴朗氏と井上晃氏。他に類を見ない“ギガンデスサウンド”を、未使用音源、効果音も含め全曲収録しました。
また、初回盤にはエキスパートによるゲーム攻略映像と、本邦初公開の開発スタッフ秘話を収録したDVDを同梱。音と映像でレアゲームを補完します。
『ギガンデス』は、1990年2月にアーケードゲームとして稼働した、イーストテクノロジー社の横スクロールシューティングゲームです。初お披露目された当時のゲームショーでは参考出展でプレイアブルではなかったものの、雑誌“ゲーメスト”編集部ではそれまで聞いた事のない新規参入メーカーがリリースする新作ゲームタイトルとあって、非常に期待されていました。
同梱DVDの開発スタッフによる秘話をご覧いただければ、当時ブラックボックスとなっていた制作の裏側が分かるのですが、ある種100%の完成度に至らずに世に出されてしまった感のある不運なゲームでもあります。
ゲームのキーとなるのは“武器”。アイテムの装着位置やパワーアップの選択肢により、多種多様な戦略が求められ、ミスしてもランクダウンしない代わりに、ステージクリアで武器がリセットされてしまうなど、他のシューティングゲームには無いアイデアも盛り込まれています(残念ながら永久パターンが発覚し、ハイスコア集計は打ち切られています)。
また、統一感が無いゲームの雰囲気も、それこそが“ギガンデス”の世界観です。インパクトあるアイキャッチと、もっと先が見たくなる敵キャラの風貌で、ゲームファンを魅了してきたのです。本商品のDVDでその魅力を再発見して下さい。
アーケード版「ギガンデス」オリジナル音源全曲全27トラック
1 | ITG-2=零(Credit) |
2 | ブレインダンプ(Stage Start) |
3 | 徳高態(第一話・Round-37発進!) |
4 | クエストフォーミュラ(Stage 1 Boss) |
5 | 前戯なきクライマックス(第二話・ライバル出現) |
6 | プロパガンダズム(Stage 2 Boss) |
7 | ポピュリズムアンサー(第三話・メソポタミアの悪夢) |
8 | 見てみ!このツラ(Stage 3 Boss) |
9 | 新しい秩序(第四話・コロニーを救え 前編) |
10 | コーナーブレイク(Stage 4 Boss) |
11 | 目眩のファクトリー(第五話・コロニーを救え 後編) |
12 | ノーマルな異常者(Stage 5 Boss) |
13 | 水槽の島(第六話・多々良島決戦) |
14 | 以夷制夷(Stage 6 Boss) |
15 | 奸計ないぜ(第七話・地底王国ラーザン) |
16 | 偽りのMANAKO(Stage 7 Boss) |
17 | 5COUNT(最終話・友よ静かに眠れ) |
18 | 露出オーバー(Last Boss) |
19 | 56億7000万年の孤独(Game Over) |
20 | 癒す傷ほど愛しくて(Name Entry 1) |
21 | 武人と文臣(Name Entry 2) |
22 | コンティニュー(Continue) |
23 | 未使用曲1(Unused 1) |
24 | 未使用曲2(Unused 2) |
25 | 未使用曲3(Unused 3) |
26 | 未使用曲4(Unused 4) |
27 | 効果音集(S.E. COLLECTION) |
・DVD:
「ギガンデス攻略映像 インフィニティ ムービー」
「元イーストテクノロジースタッフによる開発秘話」
2013年9月27日発売